TMK364 McLAREN HONDA MP4/4 JAPANESE GP SUZUKA → MONACO GP
MONTE CARLO 1988 1/43

今回は、JAPANESE GP改造してMONACO
GP仕様にします。改造点はターボシュノーケルを取り付けること、デカールを貼る位置を換えることです。
もう一つ大変な作業ですがラジエータの位置を変更しないといけません。それに伴いラジエータ・アウトレットの延長です。頑張ります。

部品点検。WCT 88 全く同じ内容なのでとても造りは良いです。

ラジエータを後ろへ移動するので位置決め。


半田ゴテを使ってボディを成形しました。溶かしたり肉盛りに足り。



ヤスリと精密カッターを使って形を整えしました。


アルミ板(0.3mm)を使って、ラジエータ、ラジエータ・アウトレットを製作します。




ラジエータ製作。


ラジエータ・アウトレット取り付け部分を削り取りました。



ラジエータ・アウトレット取り付け完了。(ラジエター後方移動完了)

底板との仮合わせ修正。



フロンウイングの造りが粗末なので、補助翼を自作しました。



リアデフューザーのフィン、排気口取り付け。


ターボシュノーケル製作。半田を溶かして、ヤスリで削り成型しました。









ターボ・シュノーケルを取り付け、サーフェイサーを塗装。磨き。

リアサスペンション・ロアアーム製作。



フロントサスペンション・ロアアーム製作




リアウイングの補助翼が粗末なためアルミ板(0.3mm)を使って自作しました。








2回目のサーフェイサー塗装、磨き。

ホイー製作、つや消し黒を吹きました。

底板のつや消し黒を吹きました。(コックピット製作済み)

シートベルトにつや消し黒を吹きました。

3回目のサーフェイサー塗装、磨き。


下地の白を吹きました。

タイヤ管理番号、タイヤマーキングを吹きました。タイヤブラック塗って修正しました。

底板関係を修正しました。
TAMIYAマスキングテープです。とても使いやすいです。



マスキングテープの型とりです。

蛍光赤を吹きました。









乾燥中です。

リアウイングに蛍光赤を入れました。


つや消し黒を入れました。


タイヤ・ホイール、シートベルトパッドのデカールを貼りました。











デカールを貼り終わりました。乾燥中です。


ステンレスの網を手に入れたので、ラジエータを作り直しました。


「精密屋」のウレタンクリアを吹きました。

#200ペーパーかけ、コンパウンド磨き。ワックス掛け。









完成しました。
嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。
2009.10.22.売却
McLAREN HONDA MP4/4 AYRTON SENNA
1988 JAPANESE GP SUZUKA → MONACO GP MONTE CARLO
S/N 47 2009.05.23.
|